プログラミング

Mesh-tracing

I roughly implemented the mesh-tracing method that calculates the acoustic impulse responses of the room, which is presented in the paper Real-time Acoustics Simulation using Mesh-Tracing, Schiettecatte et al. 2003, in 2D space.Here's the …

第2回 LILO CodeReading 勉強会参加記

第2回LILO CodeReading勉強会の2日目に行ってきました。ひらさんによるLinuxにおけるメモリアロケータの話が聴けました。今回が初参加ですが,なかなか面白かったです。今上記リンク先のプログラムを見返すと,実際の内容とちょっと違うような…。とりあえず…

ショートコーディング本

id:Ozy さんが ショートコーディング本 を出版されます。発売予定日は8月9日。何気に僕の書いているACM/ICPC国内予選突破の手引きというWebサイトが書籍中に紹介されています。

第3回LiveCoding

2007年02月24日(土)に京都で第3回LiveCodingが開催されます。僕はPerl翻訳フェスタがあるので参加できませんが...

YAPC::Asia 2007 Tokyo

4月4日(水)-5日(木)にかけて東京でYAPC::Asia 2007 Tokyoが開催されます。チケットは2月中旬〜下旬より販売開始予定とのこと。

Haskell勉強会#2@豊中

前回「Haskell勉強会@阪大」に引き続き,1月28日(日)に大阪の豊中市立蛍池公民館でHaskell勉強会#2があります。しかし今度は用事があって僕は行けそうにありません。残念。

Shibuya.pm TechTalk #7ビデオ公開,Binary 2.0カンファレンス2006,Ruby勉強会@関西-13

今週末のイベントなど諸々。 Shibuya.pm TechTalk #7 先日のShibuya.pm TechTalk #7のスピーチの録画ビデオが公開されました。Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #7(中継用録画の公開) ライブ中継録画公開のご案内2006年10月20日(金)に開催されたShib…

関数と演算子

関数と演算子についてちょっとだけ深く知りたい人のために。

Haskell勉強会@阪大

行ってきました。ACM-ICPCの勉強会をやってて1時間ほど遅刻。『ふつうのHaskellプログラミング ふつうのプログラマのための関数型言語入門』を2.4までやりました。うん。まったりした雰囲気で楽しかったです。風邪がつらかったけれど。Perl翻訳フェスタのと…

手続き型言語(VO構文)vs オブジェクト指向言語(OV構文)

言語学的な文法から見た,手続き型言語(VO構文)vs オブジェクト指向言語(OV構文)について。

Haskell勉強会@大阪大学

明後日,12月3日(日)に大阪でHaskell勉強会があるみたいです。ちょっくら参加してみよっと。

DICOMの仕様書

バイト先で「作って」と頼まれたのでDICOM画像のビューアを作っているんですが,仕様がえらい難読でとりあえず画像を表示するだけなのに2日もかかってしまいました。DICOMは医療機器用の画像+通信フォーマット。MRIとかCTとかで使うやつですね。ちなみに無…

Firefox Developers Conference 2006@東京

2006年12月9日(土) 13:00-18:30 という日程でFirefox Developers Conference 2006が開催されますね。ちょうど8日に東京に出張予定があるのでついでに出席しとこう。

PageZoom 0.3.3 リリース

背景画像がズームできない件は横に置いておいて,直せるバグは直して(ついでにウクライナ語の翻訳を加えて)PageZoom 0.3.3 をリリース(Changelog)。そのうちFirefox Add-onsサイトのページにもファイルが載るでしょう。MacでOptionキーが効かない(らし…

PageZoom: 背景画像のズームができない

昨日今日と久しぶりに時間ができたので PageZoom Mozilla Firefox Extension のバグ潰し&改良をやっております(まともにこのコードを触るのは1年振りくらいだ…)。

Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #7

本日20日はShibuya.pmでTech Talksがあります。時間は18:30-21:00です。詳細は Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #7 にあります。参加受付は終了していますが,もれた人や遠くていけない人にはライブ中継がストリーミング配信…

Kansai.pm 第7回ミーティング行ってきました

火曜日のことですが,後輩を連れて参加。会場のデジハリ大阪校の立地場所はあやしい場所でした。徹夜続きだったので前のほうに座りながらもずっと寝てましたごめんなさい宮川さん!Plaggerは使ったことなくて,せっかく色々聞いたので使ってみようと思ったん…

pugs 6.2.13をWindowsにインストール

つい先日(2006年10月17日)Pugs 6.2.13がリリースされたようなので早速インストール。最初は(前と同じように)cygwin上でコンパイルしようとしたけど失敗。なんかよくわからん (Windows用ghcの) エラーが出る。そこでActivePerlはどうかと思ってそちらを使…

CodeFest京都2006

昨日と今日はCodeFest京都2006があったのか。空いてたら参加すればよかった。やるのはコード書きじゃなくてドキュメンテーション(翻訳)だけれども。

Kansai.pm 第7回ミーティング

http://kansai.pm.org/cgi-bin/wiki.cgi?page=Kansai%2Epmの第7回ミーティングが10月17日(火)に大阪で行われます。内容は宮川さんによる「Plagger World Tour in 大阪」。参加登録が必要です。 第7回ミーティングを開催します。 今回の内容はPlagger開発者の…

ベクトルの内積を求める

Perl 6に関する情報が少なめなのでメモ書きです。n次元ベクトルa,bの内積 を求める関数(演算子)は次のように書けます: # n次元ベクトルの内積を求める中置演算子 sub infix:<・> (@a, @b) { [+] map {$^a * $^b} zip(@a, @b) };

Lightweight Language Ring (LL Ring)

「軽量プログラミング言語が一堂に会す珍しいイベント」ことhttp://ll.jus.or.jp/2006が2006年8月26日(土)に東京で開催されます。申し込み(チケット購入)開始は本日2006年6月26日の10:00から。参加費が3,500円とちと高いのですが,参加予定です。