Mesh-tracing

I roughly implemented the mesh-tracing method that calculates the acoustic impulse responses of the room, which is presented in the paper Real-time Acoustics Simulation using Mesh-Tracing, Schiettecatte et al. 2003, in 2D space.

Here's the C++ source code for my mesh-tracing implementation. It should, I believe, contain bugs and errors and my misinterpretations.

第2回 LILO CodeReading 勉強会参加記

第2回LILO CodeReading勉強会の2日目に行ってきました。ひらさんによるLinuxにおけるメモリアロケータの話が聴けました。今回が初参加ですが,なかなか面白かったです。今上記リンク先のプログラムを見返すと,実際の内容とちょっと違うような…。

とりあえず解説を聴講しながら各メモリアロケータアルゴリズムのシミュレーションをC++で(実質はCですが)粗く実装してみたので,勉強会参加の成果としてはっつけておきます。

  • 資源マップアロケータ (first fit)
  • バディシステム
  • ゾーンアロケータ
続きを読む

ショートコーディング本

id:Ozy さんが ショートコーディング本 を出版されます。発売予定日は8月9日。

何気に僕の書いているACM/ICPC国内予選突破の手引きというWebサイトが書籍中に紹介されています。

ACM-ICPC OB/OGの会主催 模擬国内予選 A〜D解説

先日行われたACM-ICPC OB/OGの会主催の模擬国内予選のA, B, C, D問題の解説を国内予選突破の手引きにアップしました。OB/OGの会の解説をベースに,冗長に,その分ちょっと分かりやすく書いています。

国内予選突破を確実にするには,この問題セットではA, B, Cを確実に解くことが必要です。学内競争が激しい大学では,D問題も解ける必要があります。本番まで後1週間ですので,練習がんばりましょう!

キャズム

キャズム

キャズム

今さらですがキャズムを読みました。ハイテク技術マーケティング理論の本です。ベンチャー企業の経営者・技術者は必読の古典。

ハイテク技術の市場をテクノロジーライフサイクルの順に

  1. イノベータ(テクノロジーマニア)
  2. アーリーアダプター(ビジョナリー)
  3. アーリーマジョリティ(実利主義者)
  4. レイトマジョリティ(保守派)

に分け,それぞれの市場をどのように攻略していくか,特にアーリーアダプターとアーリーマジョリティの間に存在する市場のキャズム(深い溝)をいかに越えるかを解説しています。

すでに「キャズム」という用語は定着しているのでなんとなく知ってはいましたが,やはり原著(出典)は読まないとダメですね。市場の構成ユーザ(消費者)の行動から市場を分け,その中でキャズムを見出している点が非常に重要であることが分かりました。

また,キャズム自体が指している現象,つまり「過渡的で不安定な状態(から抜け出す)」ということはマーケティング以外にも世の中に数多存在しており,そのような状態を捉える言葉――あるいはフレームワーク――としての意味合いでも力を発揮できるので,一般の技術者にもオススメです。

BabelZillaの使い方@Firefox DevCon Summer 2007

6月16日(土)に開催されたFirefox Developers Conference Summer 2007で「BabelZillaの使い方」というプレゼンをしてきました。BabelZillaの使い方の発表資料(ppt) (pdf) を置いておきます。会場では述べなかったFAQ的な内容も載せてあります。

ちなみに以前書いてそのままのBabelZillaの紹介文もあります。