Mesh-tracing

I roughly implemented the mesh-tracing method that calculates the acoustic impulse responses of the room, which is presented in the paper Real-time Acoustics Simulation using Mesh-Tracing, Schiettecatte et al. 2003, in 2D space.Here's the …

第2回 LILO CodeReading 勉強会参加記

第2回LILO CodeReading勉強会の2日目に行ってきました。ひらさんによるLinuxにおけるメモリアロケータの話が聴けました。今回が初参加ですが,なかなか面白かったです。今上記リンク先のプログラムを見返すと,実際の内容とちょっと違うような…。とりあえず…

Web Site with Recorded Speech for Visually Impaired

HCI International 2007 (HCII2007; 12th International Conference on Human-Computer Interaction) にポスター発表で参加してきましたので,その分の原稿とポスター資料を載せておきます。

ショートコーディング本

id:Ozy さんが ショートコーディング本 を出版されます。発売予定日は8月9日。何気に僕の書いているACM/ICPC国内予選突破の手引きというWebサイトが書籍中に紹介されています。

ACM-ICPC OB/OGの会主催 模擬国内予選 A〜D解説

先日行われたACM-ICPC OB/OGの会主催の模擬国内予選のA, B, C, D問題の解説を国内予選突破の手引きにアップしました。OB/OGの会の解説をベースに,冗長に,その分ちょっと分かりやすく書いています。国内予選突破を確実にするには,この問題セットではA, B, …

キャズム

キャズム作者: ジェフリー・ムーア,川又政治出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2002/01/23メディア: 単行本購入: 21人 クリック: 373回この商品を含むブログ (182件) を見る今さらですがキャズムを読みました。ハイテク技術のマーケティング理論の本です。ベン…

BabelZillaの使い方@Firefox DevCon Summer 2007

6月16日(土)に開催されたFirefox Developers Conference Summer 2007で「BabelZillaの使い方」というプレゼンをしてきました。BabelZillaの使い方の発表資料(ppt) (pdf) を置いておきます。会場では述べなかったFAQ的な内容も載せてあります。ちなみに以前…

今年度のACM/ICPCの日程

ACM-ICPC OB/OGの会主催 2007年度 模擬国内予選 - 6月24日(日) 2007年度 日本国内予選 - 7月6日(金) アジア地区予選東京大会 - 11月2日(金)〜3日(土) 国内予選まで後1ヶ月を切りましたね。選手の皆さんはがんばってください!

ICPCの問題をPerl 6で解いてみる

Higher-Order Perl: Transforming Programs with Programsを読んでいたらなんとなくPerl 6で遊びたくなってきたのでICPC関連の簡単な問題をいくつかPerl 6で解き直してみました。問題はACM/ICPC国内予選突破の手引きのリストのうち上からチョイス。

今日のひとこと『多様性』

「私は平等の実現よりも多様性の実現を尊重したい。なぜならば,多様性こそが平等の実現によって得られる帰結であり,多様性こそが社会システムの価値を決める有益なファクターであるからだ。」

今日のひとこと『beauty』

"beauty is the truth; truth is the beauty; it is Polaris the polestar, of wisdom and humanity, where our being's entropy, the intangible nature of direction, of knowledge is heading into."「美とは理であり,理とは美である。それは――知と人間…

今日のひとこと『論理と情緒』

藤原正彦著「国家の品格」に対して: 「結局のところ,論理が通用しないというのは,問題の探索空間が広すぎるから論理で計算不可能なのであって,情緒で解に辿りつくことが現実的に意味を成すということではないか(その意味において,情緒で「発見」した解…

今日のひとこと『ミームを働かせる仕掛け』

「誰にもできないことをやる人は賢い。もっと賢い人は,誰にもできないことを誰にでもできるようにする。」

BabelBee

2007-04-06 - Practice of Programming BabelBee翻訳ツール。id:deqさんの作り中のとかぶるのかな? 基本的には目指すところ・実現したいことは一緒だと思います。僕の場合はもう少し真面目に(笑)実装しようとしてます。ところで BabelBee のサイトは http:/…

今日のひとこと『スケーラビリティ』

「まだ僕たちが類人猿に属していた400万年前も,科学技術が全盛でインターネットが当たり前の現代も,僕たちヒトは同じ問題を解決しようと躍起になっているんだ。それが何か分かるかい?スケーラビリティだ。400万年前は脳を進化させることで,現代はコンピ…

今日のひとこと『tangible』

Tangible audio. Tangible aural interface and findability on aural space. Sounds good?

OSC2007&DocFest

今月の16-17日(明日・明後日)はOSC2007 Tokyo/Springです。僕は2日ともずっとローカライズ/翻訳関連でいる予定。一応17日(土)に未踏のプロジェクトについて少しだけ話させていただくことになっています。17日にはDocFestもあるのでぜひ参加しましょう!

第3回LiveCoding

2007年02月24日(土)に京都で第3回LiveCodingが開催されます。僕はPerl翻訳フェスタがあるので参加できませんが...

第2回Perl翻訳フェスタ

Kansai.pm主催で「第2回Perl翻訳フェスタ」を2月24日(土)に大阪で開催します。オンライン参加もできますのでぜひご参加ください。参加登録を含め,詳しくはこちら。 Kansai.pm 第2回Perl翻訳フェスタ みんなで集まってPerl関係の文章を翻訳しよう!という主…

Perlの標準モジュール一覧

Perlの標準モジュール(コアモジュール)の一覧とか,あるモジュールがいつ標準モジュールに採用されたかとかってみんなどうやって確認しているんだろうと思ってたんですが,Module::CoreListなんてのがCPANにあったのね。中身のCoreList.pmを見ると単純に「…

Inkscape 0.45

オープンソースのSVGエディタInkscapeのバージョン0.45がリリースされました。僕はこういう感じの作図に使っています。このバージョンではWindows用インストーラと一部のユーザインタフェースのローカライズ(翻訳)をお手伝いしました。皆さん使ってあげて…

共同ローカリゼーションフレームワーク

2006年度下期未踏ユースに応募した「共同ローカリゼーションフレームワーク」という提案が採択されました。詳しい内容はこちらのWebサイトに載せていく予定です。上記リンク先のサイトに,IPAに提出した提案書(とプレゼン資料)をそのまま公開しているので…

Pugs で Perl 6 入門 (3)

前回の記事から久しく時間が空いてしまいました。前回ではPugsを使ってプログラムを動作させる方法を学びました。今回はPerl 6プログラムの書き始めですので,Perlらしくまずはファイルの入出力を取り扱うことにしましょう。まず,試しに以下の readafile.pl…

太古の地球は音楽に満ちていた

一昨日「のだめカンタービレ」を読んだ。指揮者を目指す天才青年「千秋」と美しいピアノソナタを奏でる変人女性「のだめ」が織り成す物語だ。音楽を通じて惹かれあう人たちを描いた物語だ。僕は今日から「歌うネアンデルタール―音楽と言語から見るヒトの進化…

YAPC::Asia 2007 Tokyo

4月4日(水)-5日(木)にかけて東京でYAPC::Asia 2007 Tokyoが開催されます。チケットは2月中旬〜下旬より販売開始予定とのこと。

Haskell勉強会#2@豊中

前回「Haskell勉強会@阪大」に引き続き,1月28日(日)に大阪の豊中市立蛍池公民館でHaskell勉強会#2があります。しかし今度は用事があって僕は行けそうにありません。残念。

単純なSPF問題はいずこ?

「ACM/ICPC国内予選突破の手引き」を大幅に更新しました。ここ3年間ほどの国内予選などで出題された問題を,簡単な問題から順次解説を載せていっています。ただいま23問。2週間前は20問くらいしか載せないとか言っていましたが,意外と揃ってきてしまいまし…

Emacsキーバインディング

oxyさんがEmacsバインディングでプログラムを書いていたときの手の動きが楽そうだったのでMeadow3と窓使いの憂鬱をインストールしてみました。.emacs はとりあえず C-h をバックスペースに置き換えるだけで,後は窓使いの憂鬱に任せてみる。といってもCapsLo…

今日のひとこと『アセンブリのラッパー言語』

「C言語ってアセンブリのラッパー言語みたいなものだから,C言語のソースコードからバイナリを想像できるようになって欲しいね。」 「プリプロセッサ展開されるライブラリ関数呼び出しまで?」

LCS (Longest Common Subsequence)

現実逃避的にACM/ICPC国内予選突破の手引きのコンテンツを更新しました。とりあえず簡単な問題をいくつか載せたのと,少し分かってきた人向けにDP系の問題を少し載せてみました。LCS (Longest Common Subsequence: 最長共通部分列) の解説が目玉です。ここら…