2006-01-01から1年間の記事一覧

Re: ベイズの定理自体は使えない?

コメント欄がなさそうなのでわざわざトラックバックします。確率統計論は専門じゃないので変なこと言ってるかもしれませんが。http://pythonbeginner.blog78.fc2.com/blog-entry-118.html しかし現実の問題にベイズの定理だけでは使えないような気がする。ベ…

言語の脳科学―脳はどのようにことばを生みだすか―

言語の脳科学―脳はどのようにことばを生みだすか (中公新書)作者: 酒井邦嘉出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2002/07/01メディア: 新書購入: 9人 クリック: 106回この商品を含むブログ (65件) を見る新書ですが内容は非常に専門的。言語学や脳科学に対…

Re: 鬱とかいじめとか自殺

鬱とかいじめとかと自殺 - alife全体としては理解できるしメインの主張(結論)自体は頷けるのですが。

Pugs で Perl 6 入門 (1)

Perl 6をちょっと触ってみようと思っても日本語の説明が少なく敷居が高いので,Perl 6の入門文書を書いてみようと思います。読者としてはCやJava,Rubyなどの手続き型プログラミング言語の経験がある方を想定しています。Perl 5以前のPerlプログラミングの経…

学問を学ぶということ,私見

大学で学び始めたころからか,僕は常々科学者でありたいと思ってきました。「科学者」というとアインシュタインのような偉人を思い浮かべますが,僕にとっての科学者は文字通り「科学をする者」で,そして僕は科学を「客観的に検証できることがらについて,…

関西オープンソース2006

今年もKOFが開催されます。今年の関西オープンソース2006は11月17日(金)と11月18日(土)の2日間で,会場は大阪南港ATCです。関西コミュニティ大決戦と同時開催なのですが,違いもよく分かりませんし,同じものだと見なしていいでしょう。(笑)僕は18日だけ参…

問題F Power Calculus を枝刈り

おお,この問題って全探索+枝刈りで解けたんだ。びっくり。

ACM/ICPC 2006 アジア地区予選 横浜大会 結果

ACM/ICPC 横浜大会 に参加して帰ってきました。結果(速報)はこちら。僕らのチーム Hanafuda Shuffle GIVEUP orz は意外と健闘できて10位でした(まともな成績が残せてしまった)。日本チームでは8位。日本の私立大学では1位なのかな。アジア地区予選初進出…

ACM/ICPC 2006 アジア地区予選 横浜大会

明日から ACM-ICPC 横浜大会に行ってきます。まともな成績を残せるとは思っておりませんが。まぁ,精一杯楽しんできます。:-)それから帰ってきたら「人類の情報革命史」と題した文章をまとめていきたいと思います。

PageZoom 0.3.3 リリース

背景画像がズームできない件は横に置いておいて,直せるバグは直して(ついでにウクライナ語の翻訳を加えて)PageZoom 0.3.3 をリリース(Changelog)。そのうちFirefox Add-onsサイトのページにもファイルが載るでしょう。MacでOptionキーが効かない(らし…

PageZoom: 背景画像のズームができない

昨日今日と久しぶりに時間ができたので PageZoom Mozilla Firefox Extension のバグ潰し&改良をやっております(まともにこのコードを触るのは1年振りくらいだ…)。

防備録: ThunderbirdがRSSフィードを更新できなくなったら

Windows XP 上で動いている Mozilla Thunderbird はよくファイルの書き込みに失敗しやがります。Inbox.msf とか。たまにNetnews(ニュースグループ)も受信できなくなりますが,これの原因はいまだによく分かりません。で,今回は購読しているRSSフィードを…

Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #7

本日20日はShibuya.pmでTech Talksがあります。時間は18:30-21:00です。詳細は Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #7 にあります。参加受付は終了していますが,もれた人や遠くていけない人にはライブ中継がストリーミング配信…

Kansai.pm 第7回ミーティング行ってきました

火曜日のことですが,後輩を連れて参加。会場のデジハリ大阪校の立地場所はあやしい場所でした。徹夜続きだったので前のほうに座りながらもずっと寝てましたごめんなさい宮川さん!Plaggerは使ったことなくて,せっかく色々聞いたので使ってみようと思ったん…

pugs 6.2.13をWindowsにインストール

つい先日(2006年10月17日)Pugs 6.2.13がリリースされたようなので早速インストール。最初は(前と同じように)cygwin上でコンパイルしようとしたけど失敗。なんかよくわからん (Windows用ghcの) エラーが出る。そこでActivePerlはどうかと思ってそちらを使…

CodeFest京都2006

昨日と今日はCodeFest京都2006があったのか。空いてたら参加すればよかった。やるのはコード書きじゃなくてドキュメンテーション(翻訳)だけれども。

ゲーム分析の話

ゲームアカデミズム,ゲームデザイン,脳科学にまつわる話題。

脳のイメージング―脳のはたらきはどこまで画像化できるか

脳のイメージング―脳のはたらきはどこまで画像化できるか (ブレインサイエンス・シリーズ 12)作者: 柴崎浩,米倉義晴出版社/メーカー: 共立出版発売日: 1994/08/01メディア: 単行本 クリック: 27回この商品を含むブログ (2件) を見る脳科学の基礎を成すのが脳…

「命の価値」について (1)

募金という名の保険システム - deq blogで書いた以下のことにまつわるエントリです。 病気を持った子供を産み育てるというのは犠牲を払わねばならない罪ではないと思うので。 考えがまとまっているわけではありませんが,これに関わる考えを書き出してみたい…

募金という名の保険システム

「さくらちゃんを救う会」という活動に対して死ぬ死ぬ詐欺なんていうキャッチーなコピーをつけた批判があって面白い。色々なエントリで面白い意見が書かれているんだけど,ハッとしたのは医療保険と募金の関係。両方ともリスク分散システムとして機能してい…

量子コンピュータとは何か

量子コンピュータとは何か作者: ジョージ・ジョンソン,水谷淳出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2004/11/25メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 21回この商品を含むブログ (28件) を見る知り合いが「量子コンピュータをやりたい!」と言いながら大学院に進…

Kansai.pm 第7回ミーティング

http://kansai.pm.org/cgi-bin/wiki.cgi?page=Kansai%2Epmの第7回ミーティングが10月17日(火)に大阪で行われます。内容は宮川さんによる「Plagger World Tour in 大阪」。参加登録が必要です。 第7回ミーティングを開催します。 今回の内容はPlagger開発者の…

ベクトルの内積を求める

Perl 6に関する情報が少なめなのでメモ書きです。n次元ベクトルa,bの内積 を求める関数(演算子)は次のように書けます: # n次元ベクトルの内積を求める中置演算子 sub infix:<・> (@a, @b) { [+] map {$^a * $^b} zip(@a, @b) };

日本文化再考の動き (1)

今は日本全体として日本文化を見直している時期だ。少なくとも僕自身はそうだし,僕の皮膚感覚は世の中の潮流も同じだと教えてくれている。肌にびしびし伝わってくるものがあるのだ。この潮流はもっと大きな「流れ」の中にあって,それは多分「日本は変わら…

はじめての ―宇宙・力・時間の謎を解く―

はじめての〈超ひも理論〉 (講談社現代新書)作者: 川合光出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/12/17メディア: 新書購入: 6人 クリック: 61回この商品を含むブログ (71件) を見る超ひも理論の解き明かしたい対象は単純明白だ。それは世界を構成している最小…

全宇宙生命ゲノムデータベース (Problem E, 2006 Japan Domestic)

ICPC国内予選が終わりました。順位表と問題セットが公開されています。この順位表によると,4問以上解けたチームは210チーム中たったの12チーム。これらのチームが解いた問題はおそらくABDEでしょう(5問解けた2チームがCとFのどちらを解いたのかは気になり…

平面幾何 [ソースコード]

平面幾何の第2回から第4回で出てきたプログラムのまとめです。ICPCではWebは参照できないので印刷しておきましょう。:-)

平面幾何 [4/4]

前回に引き続き平面幾何の第4回です。今回扱っている話題は 直線と点の距離 線分と点の距離 線分の交差判定 線分の交点計算 直線の交点計算 です。

平面幾何 [3/4]

前回に引き続き平面幾何の第3回です。今回扱っている話題は, 内積・外積 2直線の直交判定・平行判定 点が線上にあるかないかの判定 です。

平面幾何 [2/4]

さて,前回の平面幾何の続きです。今回扱っている話題は complex型の導入 絶対値,2点間の距離,単位ベクトル 法線ベクトル,単位法線ベクトル です。